引越し時の自転車はどうする?輸送方法や手続きの方法まとめ!

引越しの際、自転車関係の手続きや輸送方法にはどのようなものがあるでしょうか。 

車やバイクなら税金の関係もあるので法的な手続きが求められますが、自転車にはそれがないので諸手続きがあるということも知らない人が多いかもしれませんね。 

そこで今回は、引越しの際の自転車の扱いや手続きなどについて紹介していきます。 

引越しの時の自転車の輸送

引越しの際、自転車やロードバイクは引越し業者に依頼してほかの荷物と一緒に輸送してもらえます。 

ただ、場所をとるものなので見積もりの際に自転車を「荷物一覧」に入れ忘れないように注意してください。 

忘れてしまうと自転車を載せるスペースを考慮した見積もりがなされず、後から追加する場合トラックのサイズ変更になるなど大幅な変更が起こる可能性もないとはいえません。 

そうなると、見積もり全体がやり直しになってしまう場合もあるので十分に気をつけてください。 

もし見積もりの際に自転車やロードバイクの存在を忘れてしまい、ほかの荷物と一緒に運んでもらうことができなくなってしまった場合、ほかの手段を利用して運ばなくてはなりません。 

その場合の輸送方法としては、 

  • レンタカーを借りて運ぶ 
  • 再度引っ越し業者に依頼する 
  • 宅配便を利用する 

といったものが挙げられます。 

レンタカーを借りて自力で運ぶ方法は、遠方の場合は返却も考えるととても難しく、近場であることや運転が可能なことが条件となります。 

また、再度引っ越し業者に依頼する方法は、トラック1台借り切る形になる場合が多いので料金面で高くつきます。 

最後の宅配便ですが、ヤマト運輸のらくらく家財宅急便のように大型の荷物を運んでくれるサービスのみが対象となります。 

一例として「同一県内(神奈川県)・26インチの自転車」という設定で料金検索してみたところ、Eランクの扱いとなり料金は税込み16,254円でした。 

引越しの荷物に入れ忘れた自転車やロードバイクの輸送はレンタカーがもっとも安く済む方法ですが、運転免許がない・運転に自信がない・遠方…などの場合を考えると宅配便を利用するのがもっとも楽で安心、そして費用が安く済む方法といえそうです。 

 

引越した際の自転車の手続き

自転車関係の手続きといって真っ先に思いつくのが、防犯登録です。 

つまり、自転車の盗難に備えるための公的な登録手続きです。 

防犯登録がしてあれば、万が一自転車が盗まれるなどし、その自転車が転売されるなどした際に発見することができるわけです。 

さて、この防犯登録。 

通常は購入した自転車屋さんで加入させてもらえるものなんですが、有効期限があること、そして引越しをした際には住所変更などの手続きをする必要があることを知らない人も多いんですよね。 

 

有効期限 

自転車の防犯登録には《有効期限》があります。 

居住している自治体によってその期限は異なりますが、一般的には7年から15年の間で設定されています。 

ちなみに筆者の地域は7年です。 

 

住所変更 

防犯登録をした地域から引越しをして他の地域に住所変更した場合、自転車の防犯登録も住所変更などの手続きをする必要があります。 

住所変更の仕方は、防犯登録の書類を持って新しい住所を管轄する自転車防犯登録所へ出向き、変更手続きをしてもらいます。 

自転車防犯登録所というのは一般的には警察署と考えて良いでしょう。 

また、県外などへ引越しをする場合は、住所変更または登録抹消手続きをする必要があります。 

 

自転車を処分する際の方法と注意点

処分方法

自転車やロードバイクを処分する方法には、粗大ごみに出す方法とリサイクルに出す方法があります。 

 

粗大ごみに出す 

自転車やロードバイクは、自治体の粗大ごみに出すことができます。 

この方法がもっとも費用がかからず確実に処分されるので安心の方法です。 

ただ、粗大ごみに出すには、事前に予約をしておく必要があり、1度に出せる数量にも制限があるので、引越しを機にたくさん出す予定の人には向かない場合があります。 

また、費用は自治体によって異なりますが、筆者の住む地域のように粗大ごみの料金が高い地域でも、1個につき1,000円前後となっています。 

 

リサイクルに出す 

リサイクルに出す方法としては、リサイクルショップに売る方法と、自転車屋さんに引き取ってもらう方法があります。 

リサイクルショップの場合はあまりにも古いものや錆のひどいものなどは引き取ってくれない事があります。 

自転車屋さんの場合は、自社で修理も可能なので比較的引き取ってくれる可能性は高くなります。 

 

注意点

粗大ごみに出す場合は確実にごみとして処分されるので安心ですが、リサイクルに出す場合は注意しなければならない点があります。 

それが防犯登録です。 

自転車の盗難から守るために行う防犯登録ですが、手放す際にそのまま放置しておくと、防犯登録だけは生きたままほかの人の手に渡ることになるので、その自転車を購入して使っていた人が「泥棒」としてつかまってしまう可能性も出てくるからなんですね。 

ですので、他人の手に渡ることが想定される処分方法を選択した場合は、必ず自分の行った防犯登録は抹消するようにしてください。 

 

前の家に置き忘れた場合

旧居に自転車を置き忘れてしまった場合、「残置物」とみなされ、処分代を請求されることがあります。 

実際には、アパートなどではこうしたことがよく起こっており、でも誰の持ち物なのかわからないまま放置されている…ということが多くあります。 

これを利用していらなくなった自転車を故意に置いていく人もいますが、本来は不法投棄に当たるのでやらないように注意してください。