引越しの準備で洗濯機はどうする?水抜きと設置方法を覚えておきましょう!

引越しの時、洗濯機はどう準備すればいいのか、正しい方法は意外に知られていません。正しく準備をしておかないと水が出てきたり色々な障害が…。引っ越し先ですぐに洗濯機が使えるようにするために、正しい準備の仕方を紹介しますね。

 

引越し直前まで使う事が多い洗濯機は、水抜きが肝心

引越し時の洗濯機の準備で、最も重要なのが水抜きです。

これをしっかりやっておかないと、運んでいる途中で水が出てきて他の荷物を濡らしてしまう事になりかねませんので、ここはしっかり確実に行ってください。

 

洗濯機の水抜き方法

1.洗濯機に繋いでいる水道の蛇口を締めて電源を入れ、スタートボタンを押します。

蛇口から洗濯機までのホースの間にたまっていた水はそれで抜けます。

 

2.今度は脱水のみのコースを選択し、スタートボタンを押します。

これで洗濯機本体にたまっていた水が抜けます。

 

3.排水ホースが出ている方向を確認し、洗濯機本体をそちらに傾け、完全に水を抜きます。

 

4.蛇口に繋いだホースを外し、そしてアース線を外し、排水ホースを抜いて終了です。

 

この時注意したいのが、最近の洗濯機は蛇口に接続する際にアタッチメントを使う事が多いので、ドライバーを1本、荷造りせずに残しておく事です。

アース線を外すのにも、アタッチメントを外すのにも必ず必要になりますよ。

 

洗濯機設置は自分でやる?それとも業者に依頼?

洗濯機の取り付けや取り外しは何か特別難しい技術がいると思っている人も多いようですが、実は全く難しくありませんので設置は自分でやる事も十分可能です。

ただ、洗濯機は重さがあるので取り付けは自分でやるけれど運ぶのは引越し業者に頼みたい…と言う人もいるでしょう。

筆者はいつも、運ぶのは業者にやってもらい、設置は自分でやっています。引越し前の準備と同じく、ドライバーが1本あれば取り付けは簡単に行えるものなんです。

 

洗濯機の設置方法

 

1.まずは排水口の方向を確認して排水ホースの向きを合わせ、防水パンがあればその上に洗濯機本体を置きます。

 

2.排水ホースを挿しこみ、排水関連はこれで終了です。

 

3.次に給水ホース用のアタッチメントを蛇口に取り付けます。

 

4.アタッチメントには、ドライバーを使ってネジで締める部分と、全体を締め付ける締め付けボディと呼ばれる部分があります。

ドライバーでネジを締め、蛇口にしっかり取り付けた後、締め付けボディを締めて完全に漏れのないように締め付け、ホースをつなぎます。

 

5.アース線を取り付ければ完成です。

 

一般的な洗濯機の取り付けはこれだけなので、難しい事も特別な技術もいりません。ですが、引越し業者がやってくれる場合もあります。

引越し大手S社では、引越し作業終了後に10分間のお手伝いサービスを無料で提供してくれています。この時に、洗濯機の設置を依頼するという事も可能で、実際そういった方も多いです。

それとは別に洗濯機の取り付け・取り外しを依頼する場合、業者によって費用は異なりますが、簡単なもので1,500円前後から、ドラム式など難しいものでも8,000円前後で引き受けてくれています。

 

洗濯機だけのお引越しなんてできる?

引越しの時、洗濯機だけを運んでもらうという事は、できなくはありません。ただ、洗濯機だけを引越し業者に依頼した場合、高くついてしまう可能性もあります。

引越し料金は、時期もありますが移動距離と作業員の人数、荷物の量、トラックの大きさなどで決定される事がほとんどです。

洗濯機だけなら作業員はおそらく1名でも対応できますが、トラックの大きさや距離は思うようにならないものです。

例えばその日空いているトラックは4t車だけしかなかったら?2t車だったら?

洗濯機1台のためにそんなに大きなトラックは必要ないのに、それで引っ越しという事になる可能性もないとは言えません。

それなら、家財用の宅配便や単身用の引っ越しプランを利用すると言う方法が良いでしょう。

家財用の宅配便を扱っている業者はいろいろありますが、5,000円程度から10,000円前後というのが相場ですし、単身者用の引っ越しプランも業者によって料金はさまざまですが、安いところでは15,000円くらいからあります。

ここぞと思ったところに見積もりを依頼してみるのがおススメです。

各業者のホームページから無料で見積りを依頼する事もできますので、時間のない人にはそういった方法が良いでしょう。

見積りの方法も簡単で、今住んでいる所、転居先を入力して、人数、運びたいものを選ぶだけです。

この時、洗濯機だけを選び、見積りスタート!をすれば良いのです。

また、洗濯機1台だけなら、同じ方向への引っ越し作業があれば、そこに一緒に乗せて運んでもらうと言う方法もありますが、これは同じ方向への引っ越しがなければ無理ですのであまり期待しないほうが良いでしょう。

 

洗濯機は持って行かない!じゃあ、売る?捨てる?

引越しを機に、洗濯機を新しいものに買い替える人は少なくありません。

長く使っていると汚れの付着も目立ってきますし、家族構成が変わったりすれば容量不足だと感じる事もありますので、引っ越しは洗濯機をはじめとする大型家電買い替えの大きなきっかけになっています。

でも、じゃあ今までの洗濯機はどう処分するのが良いのか…?悩みますよね。

まだそんなに古くない機種のものなら、リサイクルショップで売れる可能性があるので、ただ廃棄処分にするのではなく試しに聞いてみるのも良いでしょう。

ただ、汚れの具合や年式、メーカーなどによっては値がつかない事もあり、また、二束三文程度の金額で売り渡さなければならなくなる場合もあるので、売るリサイクルショップは慎重に選んでください。

とは言え、人気のメーカーや機種だった場合、意外にも高値で買い取ってもらえる事もありますので、自分の洗濯機のメーカーや型番を確認したうえで問い合わせてみるようにしましょう。

そして、引越し業者に買い取りや処分が依頼できないか聞いてみるのも手です。

大手の引越し業者などは突発的に出る買い取りや処分にも対応できるよう、書類などは用意している事が多いですのでダメ元で聞いてみると良いでしょう。

ただし、処分の場合はリサイクル料金+αを徴収されるので多少高くなる事もあります。

では、売らずに処分する場合ですが、洗濯機は粗大ゴミに出す事が出来ない家電ですので、リサイクル料金を支払って処分してもらう形になります。

一番手っ取り早いのは、新しく洗濯機を買ったお店で処分してもらう方法です。

洗濯機のリサイクル料金は、2,300円(税別)です。

店によっては、古い洗濯機は下取りと言う形で引き取ってくれるので、実質、リサイクル料金の分くらいにはなるでしょう。

処分する洗濯機にお金をかけるのは、何だかもったいない気がしますよね。

でしたら、やはり新しく洗濯機を購入したお店で下取りしてもらうというのが、最も安く済む方法と言えるでしょう。

 

引越しの際の洗濯機の、取扱いポイントのまとめ

引っ越しの際の洗濯機の扱いの大きなポイントをまとめると次のようになります。

  1. 運んでもらうためには水抜きをしっかり確実に行っておく事。
  2. 取り付け・設置は本来は有料だが、サービスでやってくれる業者もいる。
  3. 設置は実は意外に簡単だから自分でもできる。
  4. 不要になった洗濯機はメーカーや機種によってはリサイクルショップで買い取ってもらえる。
  5. 引っ越し業者に買い取りや処分を依頼できる事がある。
  6. 捨てる場合はリサイクル料金(2,300円+税)が必要。
  7. 新しく買ったお店で引き取ってもらうのが楽で、安く済む場合が多い。

もちろんすべてが該当する、絶対そうだとは言い切れません。

特に、リサイクルショップでの扱いは店によってさまざまで、新品あるいは年式が3年以内のものでなければ買い取ってくれないところや、二束三文程度の金額なら買い取ってくれるところなどもたくさんあります。

どの方法を取るのが自分にとって最も都合が良いのか、金銭面か労力か、色々比較してみると良いでしょう。