保証人不要物件もある?!引越しの保証人がいない場合の対処法!

引越しを考えているけど保証人がいない場合、どうすれば契約する事ができるのか、保証人は誰でもいいのか等、引越しの保証人に関する疑問は多いですよね。

でも実は、保証人不要という物件も最近は増えていますし、必ず保証人がいなければならない…というわけでもないんです。

そこで今回は、保証人について詳しく解説していきますね。

保証人の保証範囲と入居者との関係

多くの賃貸物件では、入居の際に保証人を立てる事が一般的となっています。

保証人は、入居者が家賃を支払えなくなって滞納した場合や、退去の際の原状回復などにも大きく関わり、入居者とともにそれらの義務を果たしていくこととされています。

この保証人は、基本的には入居者よりも収入の多い人がなる事になっており、親、兄弟など親族が請け負う事が一般的です。

ただ、親であっても定年退職して年金生活をしている場合は無職として扱われるため、不動産会社によっては保証人として認めてくれない場合があります。

そういった際は、友人や会社の上司など親族以外でも可能となる場合があります。

とは言え、現代は人と人とのつながりが薄い時代。

親族間でもトラブルを抱えていたり、絶縁状態になっている人もいますよね。

実は筆者もその一人で、親はずいぶん昔にいなくなり、きょうだいもバラバラになっています。

ですからいつも部屋を借りる際、保証人がいない…と困ってしまっています。

 

保証人不要の物件も

賃貸物件の多くは保証人を必要としていますが、中には《保証人不要》とする物件もあります。

最近特に多く見られるのですが、なぜ保証人が不要なのか不思議に思っている人も多いはずです。

実はこうした物件の多くは、保証代行業者と契約しているので入居者側で保証人を立てる必要はないとしているんです。

つまり、保証人は用意できなくてもいいが、代わりに保証代行業者と契約しなくてはならないから審査は必要、となるわけです。

保証代行業者も慈善事業ではありませんから、まったく支払い能力のない人を保証する事はできないので、一定の基準のもとに審査を行うわけです。

保証代行業者は通常の保証人と同じような役割をしています。

入居者が家賃を滞納した場合には、保証代行業者がいったん立て替えて大家さんに家賃を支払い、そしてその分を保証代行業者が入居者に請求するという流れになっています。

このように、保証代行業者を利用するという理由から保証人不要としている物件は最近非常に多く、また、中には保証人を立てておきながらプラス保証代行業者の利用…というところもあります。

筆者のところも、保証人を必要としながらも、保証会社利用でした。

最近は特に、モラルの低下が問題視されている時代なので、家賃を払わずに夜逃げしてしまったり、踏み倒しがとても多くなっているほか、外国人の入居者が増えている事、本来保証人であるべき人が無職になってしまい保証能力を失っているなどの場合もあるため、貸す側が警戒心を強めているという事なのでしょう。

それでも入居できるなら保証代行業者を利用してもかまわないと思う人も多く、利用率も年々高くなっています。

ただ、こうした物件のデメリットとしては、保証料がかかると言う点です。

まずは保証代行業者に加入するのにいくら、初回保証料がいくら、更新料がいくら…と、そこに入居している間はずっと保証会社への保証料の支払いが発生するので、入居者にとっては大きな負担となってきます。

ちなみに保証料がどれくらいかというと、それも保証会社によって異なりますので一概には言えまん。

例えば筆者のところは加入料込みで3年の保証で60,000円弱でした。

契約時に一気に支払うという方法だったので、おそらく途中で引越しても返金はされないのではないかと心配していますが…。

また、中には初回保証料を賃料の100%とするところや、50%、30%というところもあり、毎月の家賃に上乗せで毎月いくら、とするところもあります。

そして更新のたびに更新料が1~2万円、毎年1万円などさまざまです。

 

保証代行業者を利用するには

さて、親が定年退職していたり、頼める親族がいない場合には保証代行業者を使わざるを得ないのですが、いったいどうやって使うのか、申し込みはどうやるのか、わからないし不安ですよね。

たいていは、不動産会社がそういった手配は全てやってくれます。

保証代行業者利用必須になっている物件、または保証代行業者利用が可能となっている物件に申し込みをする場合、不動産会社で申込書は用意していますし、必須の物件であれば言わなくても用意されてしまいます。

利用可能となっている物件の場合は、保証人がいないから保証会社を利用したいと申し出れば、申し込みが行えます。

申し込みの際には、専用の申込書に会社員なら勤務先や勤続年数、年収などを記入し、本人であることを証明するための書類として印鑑証明などを添付、収入を証明刷る書類として源泉徴収票などを添付する場合が多いです。

審査にはおよそ1~2日程度かかり、審査が通れば入居できる事になります。

保証人がいない場合はこうした保証代行業者の存在がとてもありがたく、お金を払ってでも利用できれば入居できる…と安心するものですが、一方で保証人が用意できるのにプラス保証会社利用となると、お金もかかる事ですから少し納得できない部分も出てきます。

さらに、保証人不要としていなから保証代行業者の審査を受けなくてはならないというのは、「保証人不要」と言う言葉でだまされているような気にさえなってしまいますよね。