新築への引越しでやっておきたい縁起の良い「しきたり」とは?

新築への引越し、とても楽しみですよね。

ワクワクドキドキして、1日も早く引っ越したい…そんな気持ちになるものです。

でも、引越しの前にやっておくべきことややっておいたほうが良いこと、いろいろありますよね。

昔からの伝統やしきたり、習慣にならってやると良いことを、ちょっと紹介していきますね。

建築前から引渡しまでさまざま

夢の新築マイホーム…引越し前に昔ながらのしきたりや伝統にならって、やっておくべきことはたくさんあります。

 

建築前~引渡し

地鎮祭

家を建てる前、その土地での家・建物の繁栄と工事が無事に行われるよう祈るための儀式です。

神社から神主さんが来てくださるので、玉串料などの費用が発生します。

地鎮祭終了後に、熨斗袋に入れて手渡しますが、費用の相場は2~3万円、熨斗袋には「玉串料」または「初穂料」と書きます。

 

上棟式

建物の基礎部分が完成した時点で行われる、大工さんたちへの感謝の気持ちをこめて行われるものです。

この際、ご祝儀を渡すのが一般的となっていますので、負担にはなりますが用意してください。

ご祝儀の相場は、

  • 棟梁:2~3万円
  • 現場責任者:1~2万円
  • 大工その他:5千円程度

というのが一般的なものになっています。

また、熨斗袋に入れてひとりひとりに手渡しするのが誠意です。

お渡しする熨斗袋には「祝上棟」と書くのが一般的です。

 

引渡し後

お清め

入居前に、建築にかかわった人などさまざまな人の気が残っていますので建物の四隅に盛り塩をしてさらに日本酒をまいてお清めを行います。

同時に、神社で購入したお清め用の砂をまくのも良いでしょう。

これは、塩や日本酒がもつ浄化作用を利用して、入居後に縁起の悪いことが起こらないようにするためのもので、はるか昔から行われてきた伝統的なしきたりです。

さらに神社で購入できる砂は、お祓いおよびお清めが施されたものなので、塩や日本酒と同じように浄化作用を持つとされています。

 

万年青(おもと)

万年青と呼ばれる植物を引越し作業を行う前までに飾って置くと、徳川家康にあやかって運が開けて良いと言われています。

また、1年を通して青々とした葉が茂り続けることからも縁起が良いものと言われています。

引越し前までに飾り、その後引っ越し先に入るということなので、前日などに持ち込み、置いてくると良いかもしれません。

 

家祓い

新築ですが入居前には家祓いをするようにします。

今後の家の発展・安全等を願って、まずは神主さんをお招きして家祓いをしておくようにしましょう。

費用の相場は3万円程度です。

 

神棚設置

入居前に行います。

神主さんに来ていただき、お祓いをしてもらいます。

当然、引越しのほかの荷物を入れるより先に設置しますので、前もって設置し、神主さんに来てもらいます。

 

こうした儀式的なしきたりのほかにも、さまざまなしきたり、伝統そして習慣があります。

 

施主が一晩寝る

引越し前に施主が一晩寝ると良い、と言われています。

このとき家族も一緒に…ではなく、施主一人で新居へ行って寝ることが重要です。

もともとは、引越しに最善の日に都合があわずに引っ越せない場合にこうした方法で一晩寝れば「引越しをした」という扱いにできるため行われてきたようです。

引越しの日取りを重視する昔ながらのしきたり、習慣といえます。

 

一番風呂には一番の年長者を

一番年長者に当たる者を一番最初のお風呂に入れるというしきたりがあるようです。

ただ、これも地域によって若干異なるため引っ越す地域ごとの確認が必要といえそうです。

 

ほかにも、地域によって伝統的に伝わるものなどさまざまあります。

また、ものによっては解釈が異なったりする場合もあるので、その地その地に伝わるやり方で行えば良いのではないでしょうか。

 

地域によって異なる場合も

新築への引越しに際して行うと良いしきたりや伝統、習慣の数々は、必ずしも全国統一ではないので、地域によって解釈が異なる場合があります。

たとえば、「一番年長者を一番最初に風呂に入れる」などは、地域によっては「早死に」と関係があるとされているため安易に行ってしまうと問題になりそうですよね。

ですので、地域ごとの解釈やその地域ならではのしきたりを十分に確認しておくことも大切です。

 

しきたり、伝統は建築前から

新築マイホームへの引越しは、とても楽しみな一方でやらなければならないことも多く、戸惑う場面が多く見られるでしょう。

ですが、不思議なことに、新築住宅にまつわるしきたりや伝統的なもの、習慣などは建築前からしっかりと行われていることが多いようですね。

最近は建売住宅などが多いため、地鎮祭や上棟式などの有無については確認できない人も少なくありませんが、そうしたことがしっかり行われている住宅であれば、入居後も縁起の悪いことなどは起こらず快適な暮らしができそうですね。