引越しにかかる初期費用は、少なく見積もっても数十万円。
新しい生活を始めるのにお金がかかるから、できるだけ初期費用の負担は小さくしたい…そんな人におススメの、さまざまな方法を紹介しちゃいますね!
目次
引越しにかかる初期費用ってなに?種類は?
引越しにかかる初期費用には、さまざまなものがあります。
敷金
部屋を借りる際に大家さんに預けておくお金です。例えば家賃の滞納などで退去となった場合など、大家さん側に対して損害を与えてしまった場合に充当される事があるので、そのための担保と考えて良い性質のものです。
以前は退去後の壁紙の交換や畳の表替えなどに充当され、残れば返金されるという方法が用いられてきましたが、近年の法改正によって、原則「全額返金」となりました。
礼金
大家さんに支払うお礼のお金です。「お部屋を貸してくれてありがとう」という意味合いを持つお金なので、退去しても返金はされません。
以前は礼金は2という物件がほとんどで、初期費用は今よりも高額になる傾向が見られましたが、最近は礼金1や礼金0という物件も非常に多くなってきており、礼金1という物件が主流になりつつあります。
保険
火災保険や家財保険など、さまざまです。賃貸住宅に入居する場合、ほとんどの場合加入しなければなりません。火災などを起こして大家さんに迷惑をかけてしまった場合の補償になります。
また、入居中の盗難や事故なども補償されるものがあります。入居する人数によって、内容や金額は異なります。
鍵交換代
犯罪を未然に防ぐために、入居者が変わるたびに鍵の交換が行われます。とは言えこれは「絶対」というものではなく、入居者が「別に交換なんかしなくていい」と言えばしなくて済む性質のものですが、ほとんどの場合は交換されています。
ちなみに筆者は、現在の家は鍵交換をしていません。すぐ隣に大家さんがお店を開いている事もあり、信頼関係があるのでそのままになっています。
引越し代
引越し業者に依頼した場合はその代金、自分で行う場合はレンタカー代や手伝いを頼んだ場合はそのお礼などにかかる費用です。
ここまでに挙げたこれらの費用は、引越しをするにあたって必ずと言っていいほど高い確率で必要になるものです。
とは言え、その金額がいくらなのかは単身者なのか家族なのかによって異なりますが、必要な事には変わりありません。
その他にも、引越し先での近所への挨拶にかかる費用や、ゴキブリを防ぐために事前に消毒を行うのであればその費用、カーテンや家具などを部屋に合わせて買い換えるのであればその費用など、オプション的にかかる費用はまだまだあるでしょう。
引越しの初期費用の相場はどれくらい?
引越し初期費用の相場は、単身者と家族では異なります。借りようとしているお部屋の家賃がいくらなのかによっても異なりますが、単身者の場合は家賃を5万円、家族の場合は家賃を8万円として計算例をあげてみます。
家賃5万円・単身者の場合
- 敷金2、礼金1、仲介手数料1、日割り家賃+前家賃で1.5だとすると、5万円×5.5か月分で27万5千円。
- 火災保険が単身者の場合1~1.5万円程度。
- 鍵交換代は1.5万円前後。
これらを合わせると、部屋の契約だけで30万円前後かかる計算になります。
さらに、引越し業者に依頼した場合、荷物の量にもよりますが、単身者用のパック料金なら大体2万円前後になる事が多いので、トータルでは32万円前後と考えて良いでしょう。
家賃8万円・家族の場合
- 敷金2、礼金1、仲介手数料1、日割り家賃+前家賃で1.5とすると、8万円×5.5か月分で44万円です。
- 火災保険は家族の場合、人数によっても変動しますので2万円前後と考えてください。
- 鍵交換代は1.5万円前後。
これらを合わせると、48万円弱が部屋の契約にかかる計算になります。
そして、引越し代金が、荷物の量や距離にもよりますがだいたい10万円前後と考えられるので、トータルでは58万円前後という事になります。
引越しの初期費用は、思っていた以上にかかるものです。目に見えるものではなく、目に見えないものに変わって消えていく…そんな印象ですね。
だからこそ、できるだけ初期費用は抑えたいと考える人が増えるのでしょう。
引越しの初期費用を最小限に抑える方法!
目に見えないものにどんどんお金が消えていく…そんな引越しの初期費用を最小限に抑える方法を紹介しますね。
1.礼金のない物件を狙う
部屋を借りる時点で必要になるお金、そこを削ります。最近は敷金0、礼金0をうたう物件が非常に多くなってきていますが、でもこれにはからくりがあるので十分に注意してください。
敷金0をうたっている物件の多くは、その代わりになる「クリーニング代」を別途請求しています。
退去後の部屋の清掃代を意味しているようですが、この金額が相場以上に高く設定されている事も少なくありません。
本来、退去後のクリーニング代も含め敷金は全額返金されるべきものなので、クリーニング代を請求されるのであれば敷金0だから必ずお得!とは言い切れない面があるのです。
これとは違い、礼金0の物件は確実にお得です。礼金は大家さんにお礼として差し上げるお金になるので、ここが削れれば初期費用を大きく抑えられます。
8万円の部屋を借りる場合、初期費用総額から8万円安くなるので、大きいですよね。例えば家賃の値下げ交渉をして3千円安くしてもらった場合と比べても、礼金0になった穂がトータルではお得という事になるんですよ。
3千円安くしてもらった場合、一般的な契約期間の2年間で計算すると、7万2千円の値引きという事にしかなりません。ですが礼金を0にできれば一気に8万円安くなるわけです。
ですので、家賃の値下げ交渉をするよりも礼金0を狙ったほうが確実にお得なわけなんです。
2.引越し時期を閑散期に設定する
引越し時期を引越し業者が暇な時期に設定する事です。これだけで、うまくいけば引越し代がおよそ半額まで安くなります。時期が違ってもやる作業は全く同じ。
だったら金額の安い時期に引越したほうが、絶対節約できますよね。
また、閑散期には礼金0だけでなく「○月中に契約の方限定で1ヶ月フリーレント」などの特典つきの物件も出て来る事があります。
大家さんが「早く誰かに入居してもらいたい」という意向を持っている場合にこうした物件が出やすいのですが、繁忙期には大家さんも「ほっといても誰か入居する」と強気ですのでほとんど出てきませんから閑散期が狙い目なんですよ。
3.クレジットカード払いを利用する
引越し作業だけに限らず、契約資金もクレジットカード払いが利用できる場合があります。
とりあえず手元に少しお金を残しておきたい、一気に何十万円も払うのは無理、引越し後にまだまだお金がかかるかもしれないし…そんな場合にはクレジットカード払いを活用しましょう。
カード払いにする事でポイントが付くものもありますし、支払い方法も一括だけでなく分割に対応している所もあるので、事前に相談してみると良いでしょう。
これらの方法は、引越しの初期費用を安くするために効果的と言える方法ですが、他にも方法はたくさんあるんですよ。
例えば自分で引越しをして引越し費用を節約したり、不動産会社の自社物件を狙うと仲介手数料がかからなかったり、気にならない人なら事故物件を狙うなどもありますね。