引っ越し日目前!準備と荷造りはどこまでやるのが普通なの?

引っ越し日を目前に控え、荷造りや準備はどこまでやっておけば問題ないのか、どこまでやらなきゃいけないのか、疑問に思う時があるでしょう。

引っ越し業者との契約内容ごとに、その違いと必要な荷造り・準備の範囲について紹介していきます。

 

引っ越し業者との契約内容しっかり把握すると見える準備の範囲

引っ越し業者を決めた時、契約を交わしているでしょう。この日時、作業員が何名でこの作業内容でいくら…という内訳の書かれた書類が契約書になっているはずです。

引っ越しの準備や荷造りを、どこまでやっておくべきなのか、どこまでやらなければならないかは、この契約書を見れば一目瞭然です。

 

梱包・開梱は自分で…のプラン

引っ越し費用を極力抑えるために、荷物の梱包や開梱を「自分でやる」とした契約になっていた場合、大型家具などの梱包は引っ越し業者がしてくれますが、小物類の荷造りは完璧に全て行って、完了させておく必要があります。

つまり、引っ越し業者には「荷物を運び出してトラックで運搬し、新居に搬入する」作業だけをやってもらう事になるので、スムーズにそれができるように完璧に準備しておかなくてはなりません。

 

梱包も開梱も全てお任せ…のプラン

引っ越し費用よりもその手間を省きたいために、荷物の梱包から開梱まで全て依頼する契約になっていた場合は、何もしなくて大丈夫です。

面倒な食器の梱包から衣類、靴などの梱包・荷造りまで、すべてやってくれるので自分たちでやる作業はありません。

つまり、このプランを契約している場合は、引っ越し日当日までこれまでの生活を全く変更することなく普段通りの生活を続ける事ができてしまうのです。

ただ、梱包作業は女性スタッフが担当する事が多いのですが、それでも下着類や貴重品、他人に見られたくない物はあらかじめ自分で梱包しておいた方が良いでしょう。

 

開梱のみ自分で…のプラン

梱包から運び出して運搬、新居への搬入は引っ越し業者がやってくれ、開梱だけを自分でやる契約の場合、梱包作業は自分でやらなくて大丈夫です。

ただし、全てお任せのプラン同様に、見られたくない物や貴重品は自分の手で梱包しておいた方が安心でしょう。

引っ越し業者によっては、もっとたくさんのプランが用意されている場合がありますが、どの業者でも代表的なプランはこのようになっています。

それぞれ、契約しているプランによってどこまで荷造りをするべきなのか、準備はどこまでしておけば良いのかは、プランごとの詳細を再確認する事で見えて来るでしょう。

 

自分で…の契約なのに梱包が間に合わなかったら?

引っ越し費用を節約するために、梱包から開梱まで全て自分でやるというプランを契約していたのに、いざ引っ越し日を迎えても梱包が終わっていなかった場合、引っ越し業者によっては荷物を運んでくれない場合もあります。

また、梱包をしてくれるけれど後から追加料金がかかる…という業者もあります。

しかし、梱包が間に合わなかった荷物の量にもよりますが、ほんのわずかな量だった場合は「ついで」として無料で梱包して運んでくれる良心的な業者もあります。

実際に筆者は前回の引っ越しの際、靴の梱包を忘れていたのですが、知らない間に箱詰めして運ばれていました。

ちなみに、事前にチップを手渡していたのでそれが功を奏した可能性は否定できませんよね。

とは言え、そういった良心的な引っ越し業者ばかりではない場合もありますので、契約したプランに沿って、できる限り100%に近い梱包率を目指しましょう。

 

引っ越し日当日はとにかく運びやすい状態にしておく

引っ越し準備を少し前から開始していると荷物置き場に困るので、どこかあまり使わなくても良さそうな部屋を荷造りの終わった荷物を置く部屋にしてきた事でしょう。

そして引っ越し日を前日に控えたら、今度は運びやすいように移動できる荷物は移動しておくようにしましょう。

筆者は以前、2階建ての一戸建てからマンションへ引っ越した事がありますが、この時、引っ越し日前日には2階にあった荷物のほとんどを1階の車庫側の部屋(トラックを横付けする場所)に集めておきました。

普段から荷造りをしては1階のその部屋とその隣の部屋に集めていたので、当日はとてもスムーズでしたし、引っ越し業者に「ここまでやってあると助かる」とほめていただく事もできました。

筆者には小さな子供がいたので、引っ越し業者が家中を歩き回りバタバタしている中、邪魔になってはいけないという事と、家族が避難するべき場所を確保しておきたいという事から、荷物を一か所に集めると言う方法を取りましたが、良い結果となりました。

引っ越し業者にとっては運びやすい状態になっている、そしてこちらにとってはバタバタと歩き回られずに済む座っていられる安心の空間が確保できる…荷物を移動しておくというだけのこんなちょっとした工夫が、双方にとって良い結果をもたらしてくれますので、良かったら参考にしてみてください。

きっと、気持ちの良い引っ越しができる事でしょう。